9/3 ジェフユナイテッド市原・千葉 戦
2005年 09月 03日
基本的にはポゼションのジェフに対して、カウンターの広島。
前半は「ジェフ対策はこれ」といった感じで戦術としては悪くはない感じ。
ただ、後半になぜか中2日のジェフよりも先にバテた中1週間のサンフ。
なぜなんだ、ヲイ!
まさかサンフも水曜日吉田の紅白戦で中2日というわけなのか?
しかもベンチ入りの選手だとか選手交代のやりかたを見るといまさらながらにオシム監督と小野監督のマネージメントの差が見えた気がした。
そしてぶっちゃけ今日の試合、優勝を狙っているはずのサンフよりもジェフの方がチーム全体的にこの試合に勝つ意欲が高そうに見えたのは残念だった。
夏の中断明け以降は1点先制しても追いつかれる同じ展開で、勝てるかどうかは後半ロスタイムに点が入るかどうかの違い。
よく「2点目の追加点がとれないから・・・」という意見もあるが、このところ先制した後はこのチーム、追加点とるためにそれほどリスクを犯しているような戦い方をしているようには見えないのだが。 つうか後手後手で追いつかれているんだよなぁ
そういう戦い方しているのに1点を守りきるしたたかさ、忍耐強さがないのは「優勝」を狙うチームとしてはなんか寂しい感じがします。
ジェフ、G大阪、浦和の難敵3戦で勝ち越さないと残り試合が徐々に少なくなる中では「優勝争い」から外れていく。
来週、アウェーのG大阪戦は勝ち以外の結果は、即「優勝争い」からの離脱を意味する。勝ちにいって欲しい。
前半は「ジェフ対策はこれ」といった感じで戦術としては悪くはない感じ。
ただ、後半になぜか中2日のジェフよりも先にバテた中1週間のサンフ。
なぜなんだ、ヲイ!
まさかサンフも水曜日吉田の紅白戦で中2日というわけなのか?
しかもベンチ入りの選手だとか選手交代のやりかたを見るといまさらながらにオシム監督と小野監督のマネージメントの差が見えた気がした。
そしてぶっちゃけ今日の試合、優勝を狙っているはずのサンフよりもジェフの方がチーム全体的にこの試合に勝つ意欲が高そうに見えたのは残念だった。
夏の中断明け以降は1点先制しても追いつかれる同じ展開で、勝てるかどうかは後半ロスタイムに点が入るかどうかの違い。
よく「2点目の追加点がとれないから・・・」という意見もあるが、このところ先制した後はこのチーム、追加点とるためにそれほどリスクを犯しているような戦い方をしているようには見えないのだが。 つうか後手後手で追いつかれているんだよなぁ
そういう戦い方しているのに1点を守りきるしたたかさ、忍耐強さがないのは「優勝」を狙うチームとしてはなんか寂しい感じがします。
ジェフ、G大阪、浦和の難敵3戦で勝ち越さないと残り試合が徐々に少なくなる中では「優勝争い」から外れていく。
来週、アウェーのG大阪戦は勝ち以外の結果は、即「優勝争い」からの離脱を意味する。勝ちにいって欲しい。
by somewheresw
| 2005-09-03 22:20
| sanfrecce