10/22 Jユースサハラカップ 清水エスパルス戦
2006年 10月 22日
下記に書いたように昼に吉田まで観に行った。
結果は最初前半に清水の長沢に1点先制されたが内田のFK及び遊佐のミドルシュートで2-1として勝利を掴んでJユースサハラカップ決勝トーナメントに向けて大きな1勝をあげることができた。
正直、試合内容は高萩がいた頃の黄金期から見始めて知るからかもしれないが勝ったとはいえ全体的には小粒でなんか物足りないものを感じた。今日のような内容ではとても優勝を狙えるチームには思えなかった。
その中でもトップ昇格が内定しているといわれるボランチにいた遊佐と高円宮杯で得点王となった横竹の奮闘、そしてこの日CBに入った岡本のセンスのよさは目についた。
結果は最初前半に清水の長沢に1点先制されたが内田のFK及び遊佐のミドルシュートで2-1として勝利を掴んでJユースサハラカップ決勝トーナメントに向けて大きな1勝をあげることができた。
正直、試合内容は高萩がいた頃の黄金期から見始めて知るからかもしれないが勝ったとはいえ全体的には小粒でなんか物足りないものを感じた。今日のような内容ではとても優勝を狙えるチームには思えなかった。
その中でもトップ昇格が内定しているといわれるボランチにいた遊佐と高円宮杯で得点王となった横竹の奮闘、そしてこの日CBに入った岡本のセンスのよさは目についた。
by somewheresw
| 2006-10-22 18:53
| ユース