-
[ 2004-08 -26 16:47 ]
2004年 08月 26日 ( 1 )
1
今日はトップは1対1でのボールを使ってパス交換などの練習、セットプレーの練習の後に控え組との紅白戦3本がありました。
紅白戦の結果はスコアレスドロー。
1,2本目はベストメンバー、3本目は少しメンバーを変えて行われました。
一応トップ組1,2本目
盛田 大木
高萩 浩司
ベット 和幸
服部 小村 リカルド 高柳
下田
こんな感じ。浩司と高萩がポジションチェンジしたりとかMFのポジションは流動的でした。浩司がオリンピックの疲れもあまり感じさせずに元気に動き回っていました。
3本目
中山
ベット 浩司
木村
高柳 和幸
服部 リカルド 吉田 高木
林
木村が正確にはトップ下ではないかもしれないですが、元気の1トップ気味のシステム。
基本的にトップの方が攻撃の形はできているのだが、ゴール前に迫るといつものようにパスの出しどころが限られて潰されるとか、ごくたまに裏をとったときにはシュートミスなど相変わらずといった感じ。ゴール前に迫ったときにドリブル突破といった選択肢を持っていない、あるいは「パスは最大の武器」と著書に書いた監督の指示でドリブル禁止令があるのか、本当にパスが多いチームである。私見だがベットはドリブルである程度は行けそうなテクニックがあるのだから、ボランチでなく、もっと高い位置でゴール前で勝負させてみたらいいと思うのだが。
サンパイオがある意味で森崎和幸のボランチとしてのお手本となったように、ベットを森崎浩司にとっての攻撃的MFとしてのお手本として使えたらいいのであるが。
サブ組では、DFの大久保が1対1でも負けなくなり1年前よりよくなっている。1,2本目はセンターバックだったが3本目は右サイドバックをやっており、U19で高柳が抜けたらもしかしたら穴埋め要員になるかもしれない。
ユース編
紅白戦の結果はスコアレスドロー。
1,2本目はベストメンバー、3本目は少しメンバーを変えて行われました。
一応トップ組1,2本目
盛田 大木
高萩 浩司
ベット 和幸
服部 小村 リカルド 高柳
下田
こんな感じ。浩司と高萩がポジションチェンジしたりとかMFのポジションは流動的でした。浩司がオリンピックの疲れもあまり感じさせずに元気に動き回っていました。
3本目
中山
ベット 浩司
木村
高柳 和幸
服部 リカルド 吉田 高木
林
木村が正確にはトップ下ではないかもしれないですが、元気の1トップ気味のシステム。
基本的にトップの方が攻撃の形はできているのだが、ゴール前に迫るといつものようにパスの出しどころが限られて潰されるとか、ごくたまに裏をとったときにはシュートミスなど相変わらずといった感じ。ゴール前に迫ったときにドリブル突破といった選択肢を持っていない、あるいは「パスは最大の武器」と著書に書いた監督の指示でドリブル禁止令があるのか、本当にパスが多いチームである。私見だがベットはドリブルである程度は行けそうなテクニックがあるのだから、ボランチでなく、もっと高い位置でゴール前で勝負させてみたらいいと思うのだが。
サンパイオがある意味で森崎和幸のボランチとしてのお手本となったように、ベットを森崎浩司にとっての攻撃的MFとしてのお手本として使えたらいいのであるが。
サブ組では、DFの大久保が1対1でも負けなくなり1年前よりよくなっている。1,2本目はセンターバックだったが3本目は右サイドバックをやっており、U19で高柳が抜けたらもしかしたら穴埋め要員になるかもしれない。
ユース編
▲
by somewheresw
| 2004-08-26 16:47
| 練習レポ
1