-
[ 2007-03 -11 19:27 ]
2007年 03月 11日 ( 1 )
1
可部バイパスが桐陽台下まで開通したおかげで渋滞にまきこまれず吉田への移動は以前より楽になった。
結果は公式HPにあるように2-2の引き分けでした。
ちなみにフォーメーションは大体こんな感じ
平繁 前田
高萩 桑田
入船 (上野) 田村
高柳 (遊佐)
ダバツ 吉弘 槙野
河野
さて試合ですが、対戦相手のアビスパにはレギュラー経験者とか何人もいる1.5軍的なチームで前半はてこずりましたが、後半は広島が結構攻め込んでいてエンターテインメントとして楽しめました。前田がPK外したり再三あったゴール前のチャンスを一つでも決められれば勝てたでしょう。つうことで決定力が落ちている今の前田が昨日負けているにもかかわらず平繁が使われた理由が見えた気がしました。まぁシュートを撃つところまでいけるようになってきたのはどん底の状態からは成長しているとは思えますが平繁の方が守備など色々できますからね。中盤については細かなところはゴール裏だったので分からないところがあるが、後半は高萩が視野の広いパスだしでチャンスメークをするなど目についた気がします。しかしトップに入れば彼中心でプレーはできないのだから他人を活かすためのムダ走りだとかカバーリングだとか守備だとかしっかりできるようになればトップに入っていくことになると思います。愛媛で同僚だった菅沼がブレークしているので高萩も心に期すものがあるだろうから頑張ってもらいたい。あと高柳もカウンターからゴールを決めたりして効いていたんじゃないでしょうか。遊佐も後半建て直しの立役者の一人となり可能性を感じるプレーがあったように思います。 割とよかった桑田が右足を痛めて上野と交代したので心配ではあります。
.
結果は公式HPにあるように2-2の引き分けでした。
ちなみにフォーメーションは大体こんな感じ
平繁 前田
高萩 桑田
入船 (上野) 田村
高柳 (遊佐)
ダバツ 吉弘 槙野
河野
さて試合ですが、対戦相手のアビスパにはレギュラー経験者とか何人もいる1.5軍的なチームで前半はてこずりましたが、後半は広島が結構攻め込んでいてエンターテインメントとして楽しめました。前田がPK外したり再三あったゴール前のチャンスを一つでも決められれば勝てたでしょう。つうことで決定力が落ちている今の前田が昨日負けているにもかかわらず平繁が使われた理由が見えた気がしました。まぁシュートを撃つところまでいけるようになってきたのはどん底の状態からは成長しているとは思えますが平繁の方が守備など色々できますからね。中盤については細かなところはゴール裏だったので分からないところがあるが、後半は高萩が視野の広いパスだしでチャンスメークをするなど目についた気がします。しかしトップに入れば彼中心でプレーはできないのだから他人を活かすためのムダ走りだとかカバーリングだとか守備だとかしっかりできるようになればトップに入っていくことになると思います。愛媛で同僚だった菅沼がブレークしているので高萩も心に期すものがあるだろうから頑張ってもらいたい。あと高柳もカウンターからゴールを決めたりして効いていたんじゃないでしょうか。遊佐も後半建て直しの立役者の一人となり可能性を感じるプレーがあったように思います。 割とよかった桑田が右足を痛めて上野と交代したので心配ではあります。
.
▲
by somewheresw
| 2007-03-11 19:27
| サテライト
1