1
8/19にあった大分戦は見に行かなかったらまた勝っていたので見に行くか迷いましたが、レッズに勝つというところも見たかったので、行ってしまった。
私が見に行ったら負けることが多かったのですが、この試合は比較的楽勝でした。
試合を見ていて浦和は日本で一番資金力があるのに補強が下手だなというのが感想。
特にチームの心臓とも言うべきボランチにゲームを組み立てる選手がいない。
まぁ、サンフレもつい最近までは微妙な補強も多々あったのですが、補強担当でいい人材を入れたほうがいいですね。
サンフレに対しての感想は、宣伝文句のパスが廻る魅惑的なサッカーとは多少違った感がありますけど結果を出せるのはいいんじゃないでしょうか。
少なくとも小野監督時代よりは選手のレベルが上がっていることもあるから楽しめます。
ユース昇格組の貯金があるうちに上位進出してもらいたいものです。
私が見に行ったら負けることが多かったのですが、この試合は比較的楽勝でした。
試合を見ていて浦和は日本で一番資金力があるのに補強が下手だなというのが感想。
特にチームの心臓とも言うべきボランチにゲームを組み立てる選手がいない。
まぁ、サンフレもつい最近までは微妙な補強も多々あったのですが、補強担当でいい人材を入れたほうがいいですね。
サンフレに対しての感想は、宣伝文句のパスが廻る魅惑的なサッカーとは多少違った感がありますけど結果を出せるのはいいんじゃないでしょうか。
少なくとも小野監督時代よりは選手のレベルが上がっていることもあるから楽しめます。
ユース昇格組の貯金があるうちに上位進出してもらいたいものです。
▲
by somewheresw
| 2009-08-30 05:31
| sanfrecce
久々に吉田に行った。
そのためか、スタメンで出ない選手の顔がわからなくてトップ組以外の若い選手を見分けるのが苦労した。
森崎兄弟は見かけなかったので今年度復帰は厳しいのだろう。
オフィシャルには練習開始は15時半からとあったが、ミーティングがあったのか監督や選手など関係者が出てきたのは15時50分すぎ。
5分くらいジョギングをしてそのあと、鳥かごを20分弱した。
鳥かごで高萩はリアイヤしてその後、10分ほどGKはGK練習、フィールド選手は1対1で長いのやら短いのやらのキックやらヘディングやら時折ストレッチをしていた。
最後に40分(25分くらいに1度水分休憩)ハーフコートで11対11で赤黄戦をして、赤黄戦から溢れた3,4人の選手がその間は別にシュート練習らしきのをやって終わった。
結果は寿人が2得点やら中林の反応より守備などがあって赤組が勝った。中盤がキープ力なくカウンター気味の得点が多く森崎和幸の穴が感じさせられた
赤組は鹿島戦のスタメンからハンジェとミキッチを入れ替えたもので、黄組は久保、平繁、大崎、ハンジェ、楽山、丸谷、岡本、横竹、盛田、橋内、下田がいたような気がする。
黄組は、大崎がよく動いていたと思う。
あと、久保は練習後に居残りでグラウンド外周をジョギングしたりと体調が悪くはないだろうが、人の密集するこのゲームには合っていない気がしました。
そのためか、スタメンで出ない選手の顔がわからなくてトップ組以外の若い選手を見分けるのが苦労した。
森崎兄弟は見かけなかったので今年度復帰は厳しいのだろう。
オフィシャルには練習開始は15時半からとあったが、ミーティングがあったのか監督や選手など関係者が出てきたのは15時50分すぎ。
5分くらいジョギングをしてそのあと、鳥かごを20分弱した。
鳥かごで高萩はリアイヤしてその後、10分ほどGKはGK練習、フィールド選手は1対1で長いのやら短いのやらのキックやらヘディングやら時折ストレッチをしていた。
最後に40分(25分くらいに1度水分休憩)ハーフコートで11対11で赤黄戦をして、赤黄戦から溢れた3,4人の選手がその間は別にシュート練習らしきのをやって終わった。
結果は寿人が2得点やら中林の反応より守備などがあって赤組が勝った。中盤がキープ力なくカウンター気味の得点が多く森崎和幸の穴が感じさせられた
赤組は鹿島戦のスタメンからハンジェとミキッチを入れ替えたもので、黄組は久保、平繁、大崎、ハンジェ、楽山、丸谷、岡本、横竹、盛田、橋内、下田がいたような気がする。
黄組は、大崎がよく動いていたと思う。
あと、久保は練習後に居残りでグラウンド外周をジョギングしたりと体調が悪くはないだろうが、人の密集するこのゲームには合っていない気がしました。
▲
by somewheresw
| 2009-08-13 19:54
| 練習レポ
昨夜も私が懇親会参加でビッグアーチに見に行かなかった効果なのか、リーグ戦無敗記録更新中の首位鹿島に勝ったようですね。
もっとも鹿島が中2日で移動ありのアウェーで広島はおよそ1週間のインターバルがあるので広島が有利ですから少なくとも引き分けにはなるだろうと事前は予測していましたが、試合結果を携帯で見たときは「自分は疫病神か」と思わず苦笑してしまいました。BA2万人超えで勝てないジンクスを打ち破るくらいの強力なswさん未観戦時無敗ジンクス恐るべし。
ちなみに懇親会はあまり楽しめずビッグアーチに行ったほうが費用対効果が高かったように思いますが、もし見に行っていたらしょっぱい負け試合だったかもしれず、難しいところです。
大分戦は見に行こうかと思っていましたが、コカコーラなどの懸賞で当たらずチケットもまだ買っていないしこの調子だと見に行くのをためらってしまいます。
もっとも鹿島が中2日で移動ありのアウェーで広島はおよそ1週間のインターバルがあるので広島が有利ですから少なくとも引き分けにはなるだろうと事前は予測していましたが、試合結果を携帯で見たときは「自分は疫病神か」と思わず苦笑してしまいました。BA2万人超えで勝てないジンクスを打ち破るくらいの強力なswさん未観戦時無敗ジンクス恐るべし。
ちなみに懇親会はあまり楽しめずビッグアーチに行ったほうが費用対効果が高かったように思いますが、もし見に行っていたらしょっぱい負け試合だったかもしれず、難しいところです。
大分戦は見に行こうかと思っていましたが、コカコーラなどの懸賞で当たらずチケットもまだ買っていないしこの調子だと見に行くのをためらってしまいます。
▲
by somewheresw
| 2009-08-02 07:27
| sanfrecce
1