1
やはり柏木の穴は大きいなぁというのがまず最初の感想。
その穴をどのように埋めるかが課題なわけですが、私個人がポスト柏木ペトロビッチランキング1位と思っていた森崎弟は出てこないということは本調子に程遠いということなのでしょう。本調子でも役に立つか疑問だが
この日の李は微妙でしたし、交代ででてきた時たま出てくる潜在能力を押されている高柳は能力が潜在したままでした。
相手が中央を固めりゃクロスなんか怖くないということでできたサイドでときたまできるフリーのチャンスも活かす事できず、攻撃がノッキングして運がなかればおそらく無得点だろうなと試合途中予想した展開。
山東もアウェーだから攻撃はカウンターかセットプレー狙いと単調で後半途中までは「こりゃスコアレスドローか。アウェーゴールなしだからマシかも」とも思っていましたが、そうもいかず。セットプレー対策は今のチームの長年の課題ですが、盛田がいなかったのは痛かったと思います。
とはいえ一応は守備に関しては昔に比べるとリスク管理を意識はしているように見えましたが、柏木の穴を意識するあまりに今後、バランス崩れて大崩しなければいいなぁと思います。
その穴をどのように埋めるかが課題なわけですが、私個人がポスト柏木ペトロビッチランキング1位と思っていた森崎弟は出てこないということは本調子に程遠いということなのでしょう。本調子でも役に立つか疑問だが
この日の李は微妙でしたし、交代ででてきた時たま出てくる潜在能力を押されている高柳は能力が潜在したままでした。
相手が中央を固めりゃクロスなんか怖くないということでできたサイドでときたまできるフリーのチャンスも活かす事できず、攻撃がノッキングして運がなかればおそらく無得点だろうなと試合途中予想した展開。
山東もアウェーだから攻撃はカウンターかセットプレー狙いと単調で後半途中までは「こりゃスコアレスドローか。アウェーゴールなしだからマシかも」とも思っていましたが、そうもいかず。セットプレー対策は今のチームの長年の課題ですが、盛田がいなかったのは痛かったと思います。
とはいえ一応は守備に関しては昔に比べるとリスク管理を意識はしているように見えましたが、柏木の穴を意識するあまりに今後、バランス崩れて大崩しなければいいなぁと思います。
▲
by somewheresw
| 2010-02-25 05:16
| sanfrecce
今年は2月24日開幕と例年より1,2週間開幕が早い。
柏木の穴やミキッチの回復の遅れ、青山の離脱など厳しい状況もある中でストヤノフの復帰など明るい話題もあります。
メンバーもほぼ固まりつつあり開幕前といった感がありますね。
ついでにJ1の順位予想でも。
1.広島
2.川崎
3.鹿島
4.C大阪
5.清水
6.東京
7.G大阪
8.名古屋
9.新潟
10.京都
11.大宮
12.神戸
13.湘南
14.仙台
15.山形
16.横浜FM
17.磐田
18.浦和
正直、日本代表に連動してか今年強いと思うチームがなくどこも弱いイメージがする。
だから落ちても不思議でないし、優勝しても不思議ではない。
柏木の穴やミキッチの回復の遅れ、青山の離脱など厳しい状況もある中でストヤノフの復帰など明るい話題もあります。
メンバーもほぼ固まりつつあり開幕前といった感がありますね。
ついでにJ1の順位予想でも。
1.広島
2.川崎
3.鹿島
4.C大阪
5.清水
6.東京
7.G大阪
8.名古屋
9.新潟
10.京都
11.大宮
12.神戸
13.湘南
14.仙台
15.山形
16.横浜FM
17.磐田
18.浦和
正直、日本代表に連動してか今年強いと思うチームがなくどこも弱いイメージがする。
だから落ちても不思議でないし、優勝しても不思議ではない。
▲
by somewheresw
| 2010-02-20 10:00
| sanfrecce
1